清水の舞台から飛び降りたつもりで購入しました

1999年から我が家にはパソコンがあります。
いつも壊れたら購入という形で1台しかありません。

デスクトップは1台だけで、あとは全部ノートです。

今年1月2日に実家に帰省した帰りに、ヤマダ電機の5万円の福袋で購入しました。
キャノンのプリンターとヤマダ電機オリジナルのUSBのおまけつきセット品です。

最近何かと話題の東芝のダイナブックで、型番はPB?25?24TSCBです。

http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PB25-24TSCB&dir=DBsに詳しい説明が掲載されています。

ちなみにアマゾンで検索したら54000円くらいでした。

OSはWindows10です。

2011年にNECのノートパソコンを購入して、快適に使用していたのですが、昨年確認不足で対象機種ではないのに、Windows10にアップグレードしてしまい、年末にワードプレスが使えなくなってしまいました。

NECに電話したところ、アップグレードしたすぐではなく、2~3か月後に不具合が出るようですとの説明を受けました。

確かにその時期だったので、残念ながら納得しました。

購入した店舗はヤマダ電機テックランド伊勢支店でアドレスは、http://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=452です。

店員さんの接客態度は良いほうでした。

買ったばかりなので、次どのようなものを購入するかは未定ですが、やっぱり故障や事故などがきっかけで買い替えると思います。

やっぱり富士通のパソコンは私に合ってると思う

2015年9月に新しいパソコンを購入しました。
今まで使っていたwindows vistaが突然起動しなくなった為、急遽購入する事になりました。

近くのヤマダ電機(http://www.yamada-denki.jp/)に行きましたが、数年前に購入した時とスペックの表示が変わっていて
何を選べばいいかとても迷いました。

仕事でも使用するので、なるべく処理能力の高いものがいいと思い、富士通のノート型パソコン LIFEBOOK AH77(http://www.fmworld.net/fmv/ah/)を120,750円で購入しました。

OSはwindows8.1です。

vistaが富士通で気に入っていたので、新しいパソコンもなるべく富士通がいいなと思っており、同じメーカーのものが購入できてよかったです。

windows10搭載のパソコンが発売される直前という事と、発売が半年以上前のタイプという事もあり、同じスペックで他のメーカーのものより価格が低かったため、このパソコンに決めました。

プリンターも古いのでそろそろ新しいものが欲しいと思っていますが、今回はパソコンのみ購入しました。

結局、vistaはリカバリーをして、サブのパソコンとして使用する事にしたので、パソコンは2台所有になりました。

新しいパソコンは動作がスムーズでとても使いやすいです。

うちのvistaはとても優秀で故障や調子が悪いという事も今まで全くなく、とても気に入っていましたが、一度8.1を使用すると、古いな?と感じます。

vistaは17年4月にはサポート終了するようなので、その頃に買い替えを検討したいです。

FMV・ESPRIMO、白いキーボードと長年の信頼感で。

現在私が使っているPCは、2012年の10月に買った富士通のデスクトップ、FMV・ESPRIMO FH56/HDです。
(http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/fh/)OSはWindows 7。

仕事で使いますので、Officeが入っている事は必須なのです。

この機種を買った理由は、インテルi7と8G64ビッド、というまずまずの高性能大容量であること、OSが7であること、夏モデルの型落ちで、案外安く買えたことです。

量販店を3件廻って価格交渉し、接続作業やバックアップディスクなど余計なサービスは断って、プリンタとペンタブも同時購入するという約束で9万円にして貰いました。

「ポイント制ではなく、その場で値引き」がウリのケーズデンキさん、なかなか有り難いです。
(http://www.ksdenki.com/corp/)

会社の仕事を持ち帰って多少作業する、という点で、OSとアクセサリは長年Win使いです。

私はアドデザインも少し致しますので、「画面上で見る色と、出力データの色合いがほぼ同じ」であるMacのPCにも魅力を感じるのですが、二台までは欲しくないです。

私が自前のPCに求めるのは、重いソフトを同時に幾つか開いてもサクサク動くことと、画面が大きいこと。(これは21.5インチです。)

趣味と、ちょっとお金にもなりますが、デザインとCGをしております。
フォトショップなど、イラスト系のソフトはそもそもがとても重いのです。

ペンタブも、特殊ブラシなど作っているとどんどん重くなってきますから、ある程度性能が良いCPUが必要なのです。
国産のPCは余計なアクセサリが多い、という批判もありますが、あるだけ使ってしまう派です。

作画の時は音楽も聞きながらですし、テレビ&ラジオ受信もできる機種なので、気になる番組もバックグラウンドでチェック出来ます。

モバイラーではありませんので、デスクトップ以外に選択肢はナシです。

買い替えはいつも5年ぐらいのスパンですので、今年の末か来年あたりを考えています。
ちょうどWindows10の操作性も安定円熟している頃でしょうから、買いどきかなと思っています。