所有のパソコン2台はDELLの製品、ディメンション3100とインスパイロン15です。

今使用しているパソコンは、DELLのノート型1台とディスクトップ型1台です。
ノート型はインスパイロン15で、2013年2月に購入、ディスクトップ型は、ディメンション3100で、購入後7~8年になりますが、はっきりした年月は不明です。

基本OSはWINDOWS8.1とWINDOWSXPで、価格はノート型がOFFICE2013年版付きで73000円、ディスクトップ型はOFFICE無しで90000円程度だったと記憶しています。

会社でパソコンを利用した仕事をしていたので、自分のパソコンを待ってワードやエクセル等のパソコンのいろいろなテクニックを勉強しようと思ったのが、最初にパソコンを購入しようとしたきっかけです。

メーカーをDELLにしたのは、会社のパソコンでインターネットを見ている時に、ヤフーのホーム画面にDELLの広告が出てクリックしてみたら、価格が意外に安いのとインターネットで購入出来たからです。

最初は量販店で国産のパソコンも比較してみたのですが、性能があまり変わらないのに価格が比べ物にならないほど高かったので、DELL一本に絞り、当時のお勧め機種にしました。

2台目は基本OSのWINDOWSXPのサポートが2013年4月19日で終了することになっていたので、最初からDELLに決めて、やはりお勧め機種を購入したものです。

いずれもインターネットで購入しました。

1台目2台目ともDELLから購入したのはパソコン本体のみで、プリンターは量販店で最初はキャノン製、2台目はエプソンのカラリオシリーズの1台を購入しました。

理由は単純に安かったからです。

次にパソコンを購入するのは、基本OSがWINNDOWS10からバージョンアップする時を考えています。

現在10に無償でバージョンアップ可能ですが、実際にアップした方に聞くと、以外に使いづらいとのことなので、バージョンアップは止めています。