現在私が使っているPCは、2012年の10月に買った富士通のデスクトップ、FMV・ESPRIMO FH56/HDです。
(http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/fh/)OSはWindows 7。
仕事で使いますので、Officeが入っている事は必須なのです。
この機種を買った理由は、インテルi7と8G64ビッド、というまずまずの高性能大容量であること、OSが7であること、夏モデルの型落ちで、案外安く買えたことです。
量販店を3件廻って価格交渉し、接続作業やバックアップディスクなど余計なサービスは断って、プリンタとペンタブも同時購入するという約束で9万円にして貰いました。
「ポイント制ではなく、その場で値引き」がウリのケーズデンキさん、なかなか有り難いです。
(http://www.ksdenki.com/corp/)
会社の仕事を持ち帰って多少作業する、という点で、OSとアクセサリは長年Win使いです。
私はアドデザインも少し致しますので、「画面上で見る色と、出力データの色合いがほぼ同じ」であるMacのPCにも魅力を感じるのですが、二台までは欲しくないです。
私が自前のPCに求めるのは、重いソフトを同時に幾つか開いてもサクサク動くことと、画面が大きいこと。(これは21.5インチです。)
趣味と、ちょっとお金にもなりますが、デザインとCGをしております。
フォトショップなど、イラスト系のソフトはそもそもがとても重いのです。
ペンタブも、特殊ブラシなど作っているとどんどん重くなってきますから、ある程度性能が良いCPUが必要なのです。
国産のPCは余計なアクセサリが多い、という批判もありますが、あるだけ使ってしまう派です。
作画の時は音楽も聞きながらですし、テレビ&ラジオ受信もできる機種なので、気になる番組もバックグラウンドでチェック出来ます。
モバイラーではありませんので、デスクトップ以外に選択肢はナシです。
買い替えはいつも5年ぐらいのスパンですので、今年の末か来年あたりを考えています。
ちょうどWindows10の操作性も安定円熟している頃でしょうから、買いどきかなと思っています。