1999年から我が家にはパソコンがあります。
いつも壊れたら購入という形で1台しかありません。
デスクトップは1台だけで、あとは全部ノートです。
今年1月2日に実家に帰省した帰りに、ヤマダ電機の5万円の福袋で購入しました。
キャノンのプリンターとヤマダ電機オリジナルのUSBのおまけつきセット品です。
最近何かと話題の東芝のダイナブックで、型番はPB?25?24TSCBです。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PB25-24TSCB&dir=DBsに詳しい説明が掲載されています。
ちなみにアマゾンで検索したら54000円くらいでした。
OSはWindows10です。
2011年にNECのノートパソコンを購入して、快適に使用していたのですが、昨年確認不足で対象機種ではないのに、Windows10にアップグレードしてしまい、年末にワードプレスが使えなくなってしまいました。
NECに電話したところ、アップグレードしたすぐではなく、2~3か月後に不具合が出るようですとの説明を受けました。
確かにその時期だったので、残念ながら納得しました。
購入した店舗はヤマダ電機テックランド伊勢支店でアドレスは、http://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=452です。
店員さんの接客態度は良いほうでした。
買ったばかりなので、次どのようなものを購入するかは未定ですが、やっぱり故障や事故などがきっかけで買い替えると思います。