Windows10に乗り換えて一ヶ月と少しですが、なかなかに満足できるOSでした。
今現在使っているのは、二年前に5万円ほどでネットで購入した、LenovoのスリムデスクトップパソコンH530sです。
昔は自作したパソコンにWindowsVistaを入れて使っていました。
Windows10はリリースされて少しした後、今使っているパソコンでアップグレードしました。
Windows7からのアップグレードで、最初は不安でしたが、使い心地がよく気に入っています。
使ってみてまず思ったのは、Windows7と比べてかなり動作が早いということです。
低スペックなパソコンでも動くということで、一つ一つの動作が軽く感じられました。
HDDでも劇的に変わったので、SSDならもっと変わるのではないでしょうか。
軽くなったことで使い心地がよくなりましたし、スタートメニューが使いやすく便利になったと思います。
Windows10は前のOSと比べて見やすくなったと思います。
逆に大きく変わったため、不便なこともあります。
コントロールパネルの場所がどこにいったのか分からなくなったり、エクスプローラーが微妙にごちゃごちゃしていたりと、変わったことによる煩わしさがあります。
細かい動作を求める時、前に使っていたものと違うため混乱が起きることも。
私の環境では周辺機器が使えなくなることはなかったです。
プリンターやホームシアターシステムもきちんと動作してくれたので、新しく環境を再構築する必要はありませんでした。
Windows10に変えようか検討している方は、自分が使っている周辺機器がきちんと使えるか確認してからアップグレードすることをおすすめします。
全体的に使いやすいOSではあるので、ぜひ一度使ってみてください。